top of page
おやこじゅく学習会

おやこじゅく学習会

大人が「自分らしく」生きると子どもも自由に

毎月1回、第3土曜日に学習会を開催しています。

アインシュタインは言っています。

「問題を作り出した次元には、解決策はない」

皆さんが現在抱えている問題や苦しみ、痛みや不安を

様々な角度から見られるように

俯瞰して見られるように

対等な立ち位置から対話したり

質問にお応えしてしたり

​グループでシェアしたり

1つのテーマから深掘りしていきたいと思います

会員さん以外の参加もお待ちしております

(1回¥3,000.-)

​詳細をご希望される方はこちらまで

2023年10月21日(土)13:30〜16:00

​10月のテーマ

10月のテーマは、「人間関係」です。

親子関係や夫婦関係

学校や職場での人間関係

コンビニやスーパーなど店員さんと関わるときや

道ゆく人とすれ違うときでさえ、感情が揺さぶられるとき

ないでしょうか?

「子どもが学校に行きたいくないというがどうしたら…」

「旦那のここがイラッとする」

などなど

人間関係にまつわるお話を​する予定です

2023年9月16日(土)14:00〜16:00

終了しました

​9月のテーマ

9月の学習会のテーマは、「HSC」です。

ハイリー・センシティブ・チャイルドの略で、極めて敏感な感性を持った子どものことです。

HSCは、障害でも病気でもなく、生まれがらに持った気質で、大人になっても気質ですから、その感性は変わることはありませんので、チャイルドがパーソンになり、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)と呼ばれています。

8月の学習会では、HSPについてのドキメンタリー映画を見ながら理解を深めましたが、環境に適応してきたHSPは、その気質を持ちながらも、明らかにHSCとは違う感覚を感じています。

HSCの情報は、ネット上にもたくさんありますし、本からも得ることが可能ですので、基本的な知識というよりも、親子塾に来ている子どもたち(100%HSC)と接する中で気がついたことや、文字情報では誤解を生む内容などをお伝えできたらと思います。

​会員さん以外の方も参加可能ですので、ご希望の方は、こちらまでご連絡ください。

会場

Google Mapは、こちら↓↓↓

bottom of page