何かを決めるとき
何かをするとき
「1を100にする」訓練をするところが学校教育の中には満載だ。
その教育に当てはまらないと
「ダメな子」
「変わってる子」
「他の子は、そんなことしていないでしょ」
と言われることが残念ながら多い
1を100にしていく力も
組織の歯車の1つになるには
大変に役に立つ
いい大学に進学して
いい企業に就職するという
昭和の成功モデルであれば
安心感があるから
学校教育システムも
一般的なモデルに当てはめるならば悪くはない
(そもそも「いい大学」「いい企業」って何???とも思うのだが)
しかし
0から1を生み出す力は奪われやすい
特にいい子になろうと
順応して適応して生きていることに
本人も気づいていないとしたら、尚更だ
さらに輪をかけるように
問題を問題と感じない状況を生み出しているのが
1から100の力をつける環境の中で
優秀だった人たちが教員になっているという点だろう
教員や学校を批判や否定しているわけではなく
その価値観以外の発想や人を受け入れにくいし
認めにくいという点
なにかを決めたり
やろうとするとき
クリエイティブな発想でやるには
「これまでこうだったから」
「一般的にはこうだ」
という「1」を捨てなくちゃ
新しいものは生まれない
常識にとらわれない視点や
常識を疑う感覚が
新しい扉を開く。(かも)
Comments