top of page

よくわからないまま振り回されている

  • けん
  • 2020年7月8日
  • 読了時間: 1分

なにが起きているのか


わかったうえで


それぞれが選択するのが自由




不明瞭な中で混乱していたり


権威的な人が言ったことが正しいと信じていたり


それが常識というだけでコントロールしたりされたり





なにが起きているのか?



明確にして、明らかにして


そのうえで


選択していけたらいいなぁと思う





なにを基準に選ぶのか?




それは

過去の体験ではないでしょうか?




それは

そう教わったからではないでしょうか?




それは

本当にそうなんでしょうか?





親子塾では


「自分の感覚で選ぶ」


ことを大切にしている





「そんなことしたら」


「えっ・・・、でも・・・」


「わがままなんじゃないの?」


「そんなの許されない」



というふうな声が聞こえてくる人にとって





それがどれだけむつかしく


それがどれだけ怖いことなのか


わかった上で




対話したり


じっと待ったり






ほんのささいなことを選択するとき


ふとした発言




そんな日常のなかに


変化のチャンスや


癒すチャンス


が溢れている





そんな環境を


親子塾では用意している








#不登校 #ひきこもり #自分らしく #子育て

#育児 #長野市 #信州親子塾 #悩み #フリースクール







 
 
 

最新記事

すべて表示
才能の源泉

閉塞感のある息苦しい生活 本人がそう感じたとき その中で、生きる希望を見出すには 「現実とは別の世界」が必要になるかもしれない それをキャンバスに見出す人 アニメや漫画の世界に見出す人 本やダンス ゲームやスマホ 音楽 スポーツ と言う人もいる 芸術的な才能を持つ人の多くが...

 
 
 
受け取る準備をしておく

チャンスが来てから取り組んだのでは遅く チャンスをつかむ準備をしておく 自分からつかみに行くというよりは 「受け取る」という表現がしっくりくる 11月19日に 県民会議という場でお話をさせていただくことになったのだが 以前の僕(10年前)だったら 「そんなの無理」...

 
 
 
自分軸

【おやこじゅくサロン会員限定記事】

 
 
 

Comments


bottom of page