top of page

心の中は・・・

  • けん
  • 2020年8月24日
  • 読了時間: 1分

心の中はわからない


という発想が


心の中をわからなくしている




子どもを思う気持ちや


恋人やパートナーを想う気持ちは


目に見えない




自分の心の中や頭の中も


どれが本当の自分の声なのか


よくわからなかったりする




でも、見えないから


「心の中はわからないから」


といって


“無し”にすることはできない




見えないエネルギーが心臓を動かし


見えない思いが現実を作り出し


見えないエネルギーの交換がコミュニケーションであり


そもそも僕たちは、見えないエネルギーでできている事が事実だから





筑波大学名誉教授の村上氏は


「サムシング・グレート」と呼んでいる




これらを自然に受け止めることが


できるときと、できないときがある




心の中や想う気持ちを


目で見ることはできないし


言葉にしてもわかりにくい


しかし、すべてはここから始まっている




意識があるから、それを体験する


意識があるからこの世界が作られている



だから


この元となる意識(精神の世界)のカラクリを知れば知るほど


僕たちの可能性は


どんどん上がっていくことになると思う







 
 
 

最新記事

すべて表示
才能の源泉

閉塞感のある息苦しい生活 本人がそう感じたとき その中で、生きる希望を見出すには 「現実とは別の世界」が必要になるかもしれない それをキャンバスに見出す人 アニメや漫画の世界に見出す人 本やダンス ゲームやスマホ 音楽 スポーツ と言う人もいる 芸術的な才能を持つ人の多くが...

 
 
 
受け取る準備をしておく

チャンスが来てから取り組んだのでは遅く チャンスをつかむ準備をしておく 自分からつかみに行くというよりは 「受け取る」という表現がしっくりくる 11月19日に 県民会議という場でお話をさせていただくことになったのだが 以前の僕(10年前)だったら 「そんなの無理」...

 
 
 
自分軸

【おやこじゅくサロン会員限定記事】

 
 
 

Bình luận


bottom of page