今目の前で起きていることはベストなこと
親との葛藤や自分の病気
その他自分の人生で今までにあったことは
すべて今につながっているし
すべてはベストだったのだ!
と思ったとたんに・・・
冗談じゃない!
あの時の苦しい思いをもって
ベストだなどと言えるか!
とものすごい怒りと悲しみと憎しみが出てきて
これがベストなら
またそういう苦しい思いをすることが起こるのか?
という不安を感じました
起きていることがベストってどういう意味か
もう少し詳しく教えてほしい
とメンターに質問したことがあった
するとこんな回答
参考になればと書いてみます
望んでいないことと
無意識で望んでいることの
両方を読み解く技術が必要です
たとえば、病気をすることによって
人に助けてもらうということを学べたかもしれません
苦しむことによって
共感する能力が高まったかもしれません
経済的な問題を作ることで
経済的なことにもっとフォーカスしようと決めるかもしれません
一時的な問題は
本人が自分で人生を変えるきっかけとして作っています
生きている限り
痛みはどこかで出てきます
自分らしく生きられない
家族との葛藤
健康の問題など
何らかの痛みを体験するようにできているのです
人生で痛みを避けることは出来ません
でも、苦しまなければいけないということはありません
今ならよくわかることでも
当時はモヤっとしていてわからなかった
今目の前で起きていることはベストなこと
自分と向き合うと決断した人にとっては
うんうんうん
その通り!
となるが
そうではない人にとっては
人のせいにしたり
苦しみの感情に八方塞がりのように感じたりしてしまう
親子塾での会話でも
そこにいるすべての人にとって
(ベターではなく)ベストな状況だなぁと
毎日感じています