top of page
  • けん

どう生きたいのか?

「自分らしく生きる」のはシンプル


けど多くの人が

その時に「最大の壁」と感じることが



「嫌われたくない」


「批判されたくない」


「失敗したくない」



自分が目立ったらなんて言われるだろう…

急に自分の感覚を話し出したら「なんだこいつ」って思われやしないかな…

嫌われるんじゃないかな…

みんな離れていくんじゃないか…

などなど、、、色々感じると思う



ぶっちゃけ



批判する人もいれば


嫌いって離れる人もいれば


気に食わないけど一緒にいてくれる人もいれば


別になんとも思わない人もいれば


心から応援してくれる人もいる



そして、新たに好きになってくれる人もいる




まぁそれは

自分らしく生きていなくても同じかも



もしくは


表面的な友情や愛情だったり

メリットデメリットの世界だったり



今生きている世界しかない


と思うと、そこでうまくやる方法をさがす




他にも選択肢があったんだ!


自分が行けるところがあったんだ!


と気づいて



そのあと、なにを選ぶか?

なにを選ばないか?



親子塾は

人生のオアシスと表現する人

人生の交差点と表現する人


寝た子を起こすところ


人生を整えるところ


こういうところを探していたという人

などなど



批判も賞賛も


どれも正しい



一回しかない人生を


自分がどう生きたいのか?




自分らしく生きていく過程で


僕が1番助けられたのは


仲間の存在



自分らしく生きたいと感じたとき


仲間が本当に必要だと感じている




親子塾の仲間になりませんか?



その1つとして


今年はオンラインサロンをやります




気になる方


ピンと来た方


ご希望がありましたら


お問い合わせから


「オンラインサロン詳細希望」という題名でご連絡ください






閲覧数:55回0件のコメント

最新記事

すべて表示

才能の源泉

閉塞感のある息苦しい生活 本人がそう感じたとき その中で、生きる希望を見出すには 「現実とは別の世界」が必要になるかもしれない それをキャンバスに見出す人 アニメや漫画の世界に見出す人 本やダンス ゲームやスマホ 音楽 スポーツ と言う人もいる 芸術的な才能を持つ人の多くが 孤独な子ども時代を過ごしているのは偶然ではないでしょう その感性の高さゆえに 周囲への違和感を感じ 自分が変 自分が悪い と

受け取る準備をしておく

チャンスが来てから取り組んだのでは遅く チャンスをつかむ準備をしておく 自分からつかみに行くというよりは 「受け取る」という表現がしっくりくる 11月19日に 県民会議という場でお話をさせていただくことになったのだが 以前の僕(10年前)だったら 「そんなの無理」 「僕には、そんな価値がない」 と感じて断っていただろう そんな準備ができていなかったのはもちろん セルフイメージが低かったものだから

自分軸

【おやこじゅくサロン会員限定記事】

bottom of page