top of page
  • けん

自分を知る

10年ほど前


とても頑張っていたとき

(頑張っている意識はなかったが)


この壁を超えたら


新しい自分に出会えると思っていた


新しい自分


レベルアップした自分


陸上競技に打ち込んでいるときには


タイムが上がれば


強くなれると思っていた




ところが


どんどん不安が大きくなるし


負けられないというプレッシャーに


何度も負けてたし


勝っても勝っても埋まらなかった





自分を変えるのではなくって


本当の自分になることだったんだ!


と気がついたとき


今までの生き方を否定する


全人生を否定する感覚にやられて


なかなか頑張る世界から降りられなかった




有名選手のトレーニング方法を同じにする


速い人のフォームを真似する


これじゃいかん





自分というものをちゃんとつかんでおかないとダメで


それなくして


真似だけしてもうまくいかない




自分らしく生きたいと


たくさんの人が思うと思うが


自分らしく生きることよりも


今までの生き方をやめるのがとても難しい




考え方のクセ


生き方のクセ


話し方のクセ


聴き方のクセ


とかとか




そういう現在地



「自分を知る」というのは


最初は、ダメな自分


嫌な自分を認めるのが難しい




そんな弱さやダメさを認めることができたら


強くなる




禅問答のよう










閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示

才能の源泉

閉塞感のある息苦しい生活 本人がそう感じたとき その中で、生きる希望を見出すには 「現実とは別の世界」が必要になるかもしれない それをキャンバスに見出す人 アニメや漫画の世界に見出す人 本やダンス ゲームやスマホ 音楽 スポーツ と言う人もいる 芸術的な才能を持つ人の多くが 孤独な子ども時代を過ごしているのは偶然ではないでしょう その感性の高さゆえに 周囲への違和感を感じ 自分が変 自分が悪い と

受け取る準備をしておく

チャンスが来てから取り組んだのでは遅く チャンスをつかむ準備をしておく 自分からつかみに行くというよりは 「受け取る」という表現がしっくりくる 11月19日に 県民会議という場でお話をさせていただくことになったのだが 以前の僕(10年前)だったら 「そんなの無理」 「僕には、そんな価値がない」 と感じて断っていただろう そんな準備ができていなかったのはもちろん セルフイメージが低かったものだから

自分軸

【おやこじゅくサロン会員限定記事】

bottom of page