top of page
Shinshu
Oyacojuku
検索
なにを大切に生きていますか?
「不登校 = 〇〇」 〇〇に入る言葉はなんでしょうか? 「仕事を途中でやめる大人 = 〇〇」 〇〇に入る言葉はなんでしょうか? 自分らしく生きる人 自分の中の魂レベルで大切なものを守る人 だと思っています 人生に迷ったとき どう生きるか?を模索したいとき...
けん
2020年5月22日読了時間: 1分
勉強ができるかできないか
なににイライラしているのか? なにを不安に思っているのか? ほとんどの場合、子どもが将来に不安を感じているのではなく 親が不安に思っているだけのことが多い 子どもの不安と大人の不安は、違うかもしれない という前提で周りを見回して欲しいなぁ と思う 「働くことの純粋な喜び」...
けん
2020年4月19日読了時間: 1分
学校に行かない学びの場
「学校に行くもんだ」 それしか選択肢がないのかと思っていた 誤解を恐れず言えば 義務教育というものは子どもが「教育を受ける義務」があるのではなく 親が「教育を受けさせる義務」がある それがいつしか小中学校は義務教育 「公教育を受ける」のが義務という認識になってしまって...
けん
2020年4月10日読了時間: 3分
新型コロナウィルスの対応
新型コロナウィルスによる影響が、長野県でも広がりを見せています 長野県立の学校は10日〜24日まで休校となりました 長野市内の小中学校でも4月13日〜24日まで休校(13日〜15日準備登校日) 親子塾は ・換気 ・こまめな手洗い ・アルコール消毒 ・体温・体調の確認...
けん
2020年4月9日読了時間: 1分
専門学校での研修会に行ってきました
4月3日、専門学校で、「学生との関わり方」について研修会を開催しました。 話を聞く姿勢や視線から、情熱的な先生方だという印象を強く持ちました。 この熱き想いのある先生のエネルギーが漏れない視点 その熱さゆえに、ついてここれない学生がいる可能性があるという視点...
けん
2020年4月6日読了時間: 1分
bottom of page