top of page
Shinshu
Oyacojuku
検索
「自分らしく生きる」というステージ
この世の中には 「自分らしく生きている人」と「そうでない人」 とが混在している どちらが良い悪いの話ではない 親子塾は 「自分らしく生きる」 「自分を変えるのではなく自分に還る」 がコンセプトなので 「自分らしく生きるのが良い」 と言っている感じになるのだが それは選択...
けん
2020年7月17日読了時間: 3分
コントロール? 調教? その前に人でしょ
サーカスで象を調教するとき 小さな象からはじめる 太い鉄の杭に、太いクサリにつながれて 逃げようと思っても逃げられない 逃げようと思っても逃げられない 逃げようと思っても逃げられない なんども繰り返すうちに 子象は 「逃げられないんだ」と学ぶ こうして 大人になった象は...
けん
2020年7月10日読了時間: 1分
よくわからないまま振り回されている
なにが起きているのか わかったうえで それぞれが選択するのが自由 不明瞭な中で混乱していたり 権威的な人が言ったことが正しいと信じていたり それが常識というだけでコントロールしたりされたり なにが起きているのか? 明確にして、明らかにして そのうえで...
けん
2020年7月8日読了時間: 1分
自分はどうしたいか?
その頃の目標は 「速く走ること」 あの頃の僕に 「あなたはどうしたいのですか?」 と質問したら なんの迷いもなく なんの疑いもなく 「速く走れるようになりたい」 と答えていただろう 今ふと思い出すと そもそも「走る」ことが前提で 目先のことしか考えていなかった なにか...
けん
2020年7月2日読了時間: 2分
だんだん深くなっていく
「自分らしく生きる」 っていうことをシンプルに言ったときに 「自分らしさ」という概念を受け入れる というステップがまずある 「自分らしく生きるって?」 という段階から 「私、まだまだかもしれないけど、自分らしく生きてる」 という自覚が芽生えるステージの次に...
けん
2020年6月29日読了時間: 2分
自分らしさにまみれる
自分らしく生きるのは 英語を身につけるのに似ているかもしれない 日本にいて 英語がしゃべられるようになる努力をするより アメリカなりイギリスなり 英語圏に実際に住んでいれば 必要性と環境により 何十倍も早くに身につけられる(らしい) 自分らしく生きる...
けん
2020年6月24日読了時間: 1分
エゴとどう向き合うか
欲望を 無くそう という 欲望が 無くならない。笑 欲望を 素直に認める。。。 そもそも 素直じゃない。笑 素直になりたい。。。 という 欲望が また、現れる。笑 無限ループと表現する塾生 エゴって 厄介な感じがするけど 「今、なにが起きているのか?」 と客観的に観る...
けん
2020年6月23日読了時間: 1分
親子塾って、どんなところ?
昨日のブログでは 『6人の盲人と象』 という寓話を紹介した https://www.wix.com/dashboard/569f5b26-b322-4d99-a98a-fe442552150a/blog/5eeb396a302abd0017a6d15a/edit...
けん
2020年6月19日読了時間: 1分
bottom of page